blog構築の続きの話

Facebookページのタブにこのblogを設定しました。

Facebookページのタブ設定にはSSL接続ができなければならないので、レンタルサーバーの共用SSLを使用。…がここで四苦八苦。

共用SSLなのでURLのドメインとパスが非SSLと違う。これがWordPressでいろいろな問題の原因になりました。 (さらに…)

再びblogサイト構築の話

1つ前の記事でCSSのコードを貼ったら、Syntax Highlighterが効いてない。
すぐに設定を変更して効くようにはなったけど、Mac Safariだと半角スペース毎に改行されしまう…。

いろいろ試してみたけどどうしても解決できないので、プラグインを変えてみました。

  • Crayon Syntax Highlighter

これ、Syntax Highligher for WordPress より全然良い。はじめからこれにしておけば良かった(ーー;)

手探りしながらの構築作業。この分だとまだしばらくは落ち着かなそうです。落ち着いたらじっくりまとめ記事を書きます。

引き続きWordPressの話

教え子のススメで zenback を仕込んでみました(プラグイン:EZ Zenback)。 ただ、Facebookが「いいね!」ボタンしか出せなかったので、ソーシャル・ ボタンは使ってません。やっぱりFacebookのボタンは「シェア」じゃないとね。

それから、Hatena::Bookmarkのシェアボタンを付けるとPVが稼げると聞いて…。 だが、Hatena対応の良さげなプラグインが見つからない。 仕方が無いので、Social Sharing Toolkit をカスタマイズして対応。

(さらに…)

初めてのWordPressの話

長年PHPでのWEBシステム開発に携わってきたのだが、恥ずかしながらガッツリWordPressに触ったのは今回が初めてでした(^^;

作業ログを兼ねてつらつらと書いておきます。

【使用テーマ】

Mantra 1.9.4

いろいろ探して「深夜」のイメージに合うモノ…ということでこれを選んでみました。
プロフィールの時計の画像はGoogleの画像検索で見つけたのをパクっと。
ヘッダの画像はフリーの写真素材です。

【使用プラグイン】

(さらに…)